1. TOP
  2. 痛風について
  3. 痛風の治療薬と服用の注意点とは?

痛風の治療薬と服用の注意点とは?

痛風について この記事は約 3 分で読めます。 23,927 Views

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

痛風の発作が起こったら、その痛みから安静にして我慢するのは不可能、いち早く治療を始めなければなりません。

治療の基本になるのは投薬です。ここでは痛風の投薬治療について紹介します。

目次

痛風発作時の投薬治療

初期の発作の段階で使われる薬が「コルヒチン」という「痛風発作抑制薬」です。この薬はユリ科植物の球根が原料で、紀元前から痛風の薬として知られていました。

痛風は発作が起こる前に、人によっては前兆の症状が現れます。そのタイミングでコルヒチンを服用すると、場合によっては発作を回避できます。

コルヒチンは発作が起こった時に、関節の炎症を抑えてくれますが、発作が鎮静傾向を見せた時点で服用を止めなければなりません。この薬は腹痛・下痢・嘔吐などの副作用が強いのです。

発作時には他に「インドメタシン」などの「非ステロイド系抗炎症薬」を併用し、効き目が弱い場合には「ステロイド剤」を用います。

通常の尿酸値コントロール

発作が治まったら、そのままでは間違いなく再発するので、痛風の根本的な原因である高尿酸血症の治療を行います。この治療では「尿酸排泄促進薬」と「尿酸生成抑制薬」が使われます。

どちらも尿酸値を下げる目的で服用しますが、この時医師の指示をきちんと守り、急がずにゆっくりと長期的に治療を続ける事が大切です。

薬の力で急激に尿酸値を下げると、関節に溜まっている尿酸の結晶が体内に溶け出して、発作を引き起こす事があります。薬の服用は少量から始めて、数か月かけて徐々に効果を確かめる方法が基本です。

投薬治療の注意点

痛風の発作が起こっている時に尿酸値降下薬を服用すると、逆に関節炎が悪化して症状が長期化する事があります。また高尿酸血症の治療中に発作が起こり、尿酸値降下薬の服用を増やしたりすると、やはり症状を悪化させる場合があります。
これらは薬によって急激に血液中の尿酸値が下がり、その結果蓄積した尿酸結晶が溶け出すからだと考えられます。

一度発症してしまうと、痛風は大変に厄介な病気であり、長期的に付き合って行かねばならない困った同居人です。治療にあたっては、医師の指示に従って正しく薬を使用する事と、食生活を改めて見直しながら、生活習慣全般を改善する事が必要です。

根気のいる治療にめげそうになったら、発作の苦しみを思い出してください。
あの痛みから逃れられるなら・・・きっと続けられるでしょう。

The following two tabs change content below.
アバター画像

管理人:水野仁志

はじめまして。私は数年前に痛風を経験し、二度とこんな痛い思いをしたくないと思って痛風について詳しく調べ、普段の生活から予防するためにはどうしていけばいいのかを勉強しました。このサイトでは私の経験を元に痛風を正しく予防したり、痛風になってしまった時にどうすればいいのかという情報を載せています。
この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

痛風になってしまったら…の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

痛風になってしまったら…の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コメントを残す

*

関連記事

  • 痛風の治療方法とは?治療費は全部でどれくらいかかる?

  • 痛風は何科を受診すればいい?痛風かもしれないと思ったらすぐ病院へ!!

  • 激しい痛みが身体を襲う!?それはもしかしたら痛風かもしれません!

  • 痛風とプリン体の関係について

  • 痛風の治療はまずは食事から!!避けた方が良い食べ物って?

  • すぐにわかる痛風の初期症状!!放っておくと大変なことに…?